1.jpg) |
1.jpg) |
1.jpg) |
エアコン吹きだし口裏
12,000BTUのエアコンはメインの吹き出しは大きく裏側にも大きなダクトが付きます。 |
メインエアコン吹き出し口とコントローラー
大きな吹き出し口が付きました。 |
バッテリーケース
ACデルコ30、2台用ケースを製作します。 |
1.jpg) |
21.jpg) |
3.jpg) |
バッテリーケース
太い電線が必要ですから、それに合わせてケースを切りかきます。 |
バッテリーケース取り付け
|
電子レンジ
電子レンジはポートの1番後ろ側の上部に設置しました。 |
1.jpg) |
2.jpg) |
11.jpg) |
冷凍冷蔵庫
基本は15ですが2クラス上の大型を設置しました。 |
ギャレー全体
前から シンク、オーブン付きコンロ、電子レンジ、冷凍冷蔵庫、食料庫、鍋収納庫です。 |
|
11.jpg) |
11.jpg) |
1.jpg) |
スルハル取り付け
エンジン冷却水取り入れ口。 |
ギャレー下スルハル
ビルジ2ケ、シンク排水、海水取り入れ口の4本をシンク下に取り付けました。 |
エアコンの設置
メインバース前にエアコンを設置しました。 |
1.jpg) |
11.jpg) |
1.jpg) |
ギャレー下各種給排水関係
ビルジ2台、清水1台、海水ポンプ1台を設置し、ビルジ用スイッチを固定しました。 |
|
ギャレーシンクと清水混合栓
大型深円形シンクと混合栓を設置しました。 |
1.jpg) |
1.jpg) |
.jpg) |
船内ステレオスピーカー
船内バルクヘッド左右に船内スピーカーを設置しました。
右舷側はトイレ内になりますので、後日カバーを付けます。 |
|
船内ニス仕上げ
船内ビームはニスで仕上げます。 |
.jpg) |
|
|
フォールディングタンク
容量25Lの自然落下式のタンクを設置しました。 |
|
|
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
船内アクセルレバー
チークの無垢材で枠を作りました。 |
船内メーターパネル
上部にGPS魚探、風力計、エンジン回転計、燃料計、水量計 |
無線機ラック |
.jpg) |
.jpg) |
|
上部より、1段目:iPod用ステレオ、2段目:144/430Hz 50Hz 無線機、3段目:VHF 無線機、4段目:デルコボイジャー専用充電器、5段目:ソーラーパネルコントローラー 2基 |
オートチューナー
無線機用オートチューナーは右舷コクピット内に取り付けます。 |
|