足立ヨット造船
足立ヨット造船 > WOODY ACTIVE 87の建造行程
WOODYヨット 建造工程 工場便り WOODYマリンショップ
WOODYヨット 建造工程 工場便り WOODYマリンショップ
WOODYリンク    
 WOODYマリンショップ
ヨット造船所としての深い知識と経験を基に、ヨットクルージングを楽しむのに必要なあらゆる商品をWOODYマリンショップにて提供していきます。
 ベラ衝撃の映像記録
このレポートは、WOODY 82−II VELA DE ESPERANZAの台風16号による被災から修復・進水の記録です。
 クルーザーヨット建造日記
WOODY ACTIVE 87の建造をブログにて紹介していきます。これまでより早くアップができるかな?随時更新中
 フローティングショー日記

9/30〜10/2に開催された第10回 横浜フローティングヨットショーへのWOODYヨット出展を記念して会場の様子をブログにてお届け。


WOODY ACTIVE 87 クルーザーヨットの建造

WOODYヨット ビルジ溜りの製作

WOODYヨットなどの丸型モノコックハルのヨットではビルジ溜りはできないというのが今までの常識でしたが、独自の工夫でビルジ溜りを作ることが可能になりました。

ビルジ溜りは外板の厚み(15mm)の深さで製作します。

接着剤とステンレスビス併用で止めていきます。外板材と外板材はピッチを少なくして止めます。ビルジ溜りの外板も上下に固定します。

船内側から見たビルジ溜りです。この後エポキシ接着材パテで整形し、ダイニール加工をしていきます。

前回はこちら。

次回をお楽しみに!!

一番上に戻る
 
WOODYヨット 足立ヨット造船 ホームページ
足立ヨット造船 トップページへ戻る