足立ヨット造船
足立ヨット造船 > トイレ考
WOODYヨット 建造工程 工場便り WOODYマリンショップ
WOODYヨット 建造工程 工場便り WOODYマリンショップ
WOODYリンク    
 WOODYマリンショップ
ヨット造船所としての深い知識と経験を基に、ヨットクルージングを楽しむのに必要なあらゆる商品をWOODYマリンショップにて提供していきます。
 ベラ衝撃の映像記録
このレポートは、WOODY 82−II VELA DE ESPERANZAの台風16号による被災から修復・進水の記録です。
 クルーザーヨット建造日記
WOODY ACTIVE 87の建造をブログにて紹介していきます。これまでより早くアップができるかな?随時更新中
 フローティングショー日記

9/30〜10/2に開催された第10回 横浜フローティングヨットショーへのWOODYヨット出展を記念して会場の様子をブログにてお届け。


トイレ考
 
 
ヨットやボートのトイレ便器はなぜあんなにも小さいのか?

こんな疑問を持たれた方は居られませんか。

WOODYヨットに初めて便座洗浄器を取り付け疑問が湧いてきたのでした。

なぜなんだろう?

ヨットやボートは家屋に比べて小さいからかな?

でも人間が船に合わせて小さく成るわけでもないし、何か理由が有るんじゃない。

今までだれも疑問に思わなかったのも変ですよね。 私も船が小さいから、トイレ便座も小さいと思っていたのです。

実際には普通家庭用サイズが有るのです。
でもカタログにはラージと書いてある。
これ逆じゃ無い。
丸形のタイプはスモールタイプとでも表示するべきではないのだろうか。

そこで私なりに色々と調べてみました。

それは民族の違いなのではないだろうか

日本人は農耕民族で、ヨット発祥と発展はヨーロッパ。
すなわち狩猟民族なのです。
日本人はうんことおしっこを一緒にします。(ちょっと書きにくい言葉ですが)
私もうんこの時は少なくともおしっこが出ます。
イギリス人やドイツ人のヨット仲間に聞くと、全員では無かったですが、うんこの時におしっこはしない! らしい。

だってあんなにでっかいおチンチンが便器には入るわけは無く、お尻だけ入ればいいなら・・・・・・とても納得です。

と言う訳で私はほぼこの答えが正解のような気がするのですが、是非皆さんの楽しいご意見をお寄せ下さい。

便座洗浄器は今やWOODYヨットの必需品。
勿論既存艇にも設置可能です。
ご希望、ご相談は下記へメール下さい。

下記のお便り届いています。

WOODYヨットに便座洗浄器を設置されたのは、たしかWOODY10が最初ですよね。
毎日の生活でトイレはとても大切。
ここ2年泊まりがけのクルージングにはお誘いがあっても行っていません。
なぜなら普段の生活は便座洗浄器の生活。
1日使わないと 出血(恥ずかしい話ですが)、WOODYヨットなら喜んで行きます。

Yさん

既存艇でも簡単に改造できますよ。
100Vの電気が使用できるなら、便座の交換ぐらいで出来ますよ。
航行中でもインバーターの設置で快適トイレ生活が出来るのです。

トイレはとても大切だと私も思います。
私も最近ペーパーだけと言う生活はしていないので、長期のヨット航海では不安です。
飲むことと食べることは当然楽しみです。
当然出す方も必要で、建造時には絶対設置します。
その時にはよろしく。

Oさん

便座洗浄器はオプションですが、ラージタイプと電動は標準にする必要があるかも
しれませんね。
今契約されている艇は6艇ほど有りますが、全艇インバーターと便座洗浄器は設置です。
これこそ文化生活の見本のようなものですね。

HP拝見し笑ってしまいました。
民族の違いとは想像もしなかったです。
でもそのことについてはちゃんと大学の偉いさんが研究して、発表されていますよ。
だから私も足立さんの意見に賛成です。
大小兼用なのに、本当に小さいですよね。
WOODYヨットのトイレはいつも大きく、気持ちがいいですね。
秋のフローティング楽しみにしています。

Tさん

そうなんです。
ちゃんと偉い方が民族の違いが長い歴史で、体の構造まで違っている結果と書かれているんです。

今年はフローティングに出展します。
ベイサイドへはWOODY ACTIVE 91 SALON CRUISER。
新西宮へはWOODY ACTIVE 87 SALON CRUISER を予定しています。
ベイサイドにはすでに出展希望の連絡はしました。
関東の方、是非トイレをご覧下さい。
失礼WOODYヨットをご覧下さい。

一番上に戻る
 
 
WOODYヨット 足立ヨット造船 ホームページ
足立ヨット造船 トップページへ戻る