WOODY日記
足立ヨット造船での色々な出来事やお知らせを日記です。
- 詳細
- 参照数: 8049
オズモシス
FRP艇におけるオズモシス(FRPの癌と呼ばれている)はある意味避けることの出来ない事かも知れません。
FRPの対応年数は25年と言われていますが、30年以上経過しても発生していない艇も有れば、5年以内でビックリの箇所数発生している艇も有ります。
基本的には価格の安い艇は材料も安い材料で、施工も荒く、オズモが発生しやすいです。
比較的高い艇は材料も良い物を使っているのか、もし発生してもガラスが2層も3層も剥離する程のオズモは見て取れません。
ただほぼ全ての艇で20年を超えると90%以上の艇で発生しているのも事実です。
- 詳細
- 参照数: 9047
NEW WOODY ACTIVE 30-1 SALON CRUISER
岡山へ移転してからの4艇目に成るWOODY艇が竣工しました。
ハル全長は 9.0m 内スイミングステップ0.5m
全幅 3.0m
で、ホンジュラスマホガニーのニス仕上げにしています。
今は手に入ることも難しいホンジュラスのマホガニーで、東京の佐野造船さんと半分ずつで購入したそうです。
- 詳細
- 参照数: 9696
ボルボエンジン用ミキシング
MD2010-2040と最新のD1やD2に使用されているミキシングは鋳物製で、価格も6万程します。
鋳物の為、ミキシングの詰まりが発生しヒートエクスチェンジャー内に海水が逆流する艇が多く見られています。
WOODY艇も残念ながら、ボルボのエンジンが多い為、毎年のようにクーラント内に海水の逆流が発生しています。
ステンレスのミキシングを製作しました。
ヤンマーの3YMに使用されている物を改造しました。
ステンレスてすので、傷んだ場合は溶接箇所から海水の漏れが発生しますが、間違っても腐食による詰まりが発生して、大きなトラブルとは成りません。
価格はほぼ同価格の5万5千円ですが、2倍の期間は使用出来ると思いますので、費用対価は半額となり、それよりも逆流による大きなトラブルが防げますので、現在ボルボのエンジンを使われている方は、このミキシングを使用してみてください。
WOODYヨットは順次全てこの新ミキシングに交換の予定です。
- 詳細
- 参照数: 6689
ジェネカーセール の転売 新古品 転売決まりました。
ありがとうございました。
ピーク長は9.5m ですが2-3万でカット変更出来ます。
発注時の価格
ジェネカーセール 23万
ソックス (収納筒) 8万
伸縮ジェネカーポール 4万
シート及びブロック 5万
計 40万円
転売価格は 半額の 20万円 で消費税は掛かりません。(送料は実費)
ジェネカーセールは中古でもまず無いのですが、1度しか使用していないジェネカーセールですので、
是非ご検討ください。
希望者は沢山居られると思いますので、電話では無く下記メールアドレスにジェネカーと書かれて連絡ください。
先着順とさせていただきます。
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
- 詳細
- 参照数: 1265
11月3日から12日までタイのクラビーに有るマリーナへ出張メンテナンス
- 詳細
- 参照数: 53185
自作20年
1995年舵誌に掲載されている、新潟県上越市で自作されていた横山30Fモーターセーラーが、完成し、無事進水式をしました。
船名 Ezkism
製作者 江 塚 勇
江塚さんは新潟の日本でもトップの脳外科医です。
造船場所で有った居宅のガレージからマリーナへの搬入ビデオです。
- 詳細
- 参照数: 11010
ついに高速ディセーラーの WOODY TAK 91 が進水しました。
初走行には3人が乗り込み、3YM-20Psで、何と巡航7.2ノット、トップ8.2ノットを計測しました。
GPSではまだ8.0ノットですが、この後さらに0.2ノット+k8.2ノットで安定しました。
- 詳細
- 参照数: 26367
足立ヨット造船設立20周年記念第3回WOODY杯ヨットレース
写真 山 崎 武 敏
平成4年に設立した足立ヨット造船も20年を迎えました。
その記念パーティーを淡路島サントピアマリーナにて開催し、第3回WOODY杯も記念レースとして開催しました。
- 詳細
- 参照数: 11461
WOODYヨット27艇目の完成です。
昨年の11月に4艇による合同進水式に参加した、WOODY ACTIVE 83 SALONCRUISER が無事完成し、引き渡されました。
1 / 10